第2の心臓を刺激してドロドロ血液を改善

Exercising(運動)

【毛細血管】

心臓から全身に血液を送る動脈と全身から心臓に血液を戻す静脈との間をつないでいる、極めて薄い壁でできた細い血管

身体には自立神経をはじめとする神経の他にも血管が網の目のように張りめぐらされています。

常に4~6リットルの血液がめぐっていてその血液が37兆個を超える細胞に酸素と栄養を届け

二酸化炭素などの老廃物を回収しています。

心臓の拍動で流れていった血液は身体の各所で毛細血管に分配され、すべての細胞にアクセスする為

全身の血管の95~99%は毛細血管です。

高血糖などで血液がドロドロな状態だと毛細血管が目詰まり、酸欠や栄養不足が生じます。

血液は、心臓のポンプの圧力だけではなく、筋肉の動きにも助けられて心臓の戻ってくるので

運動不足も血流がとどこおる原因になります。

【1日の終わりにふくらはぎマッサージ】

第2の心臓とも呼ばれているのが「ふくらはぎ」です。

歩いてふくらはぎの筋肉を動かすことで、下半身の血液がスムーズに上半身に戻ってきます。

ふくらはぎマッサージを行うことで、停滞した血流がリセットされます。

上記は『血糖値を下げるトリセツ』を参照しています。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ